子育て支援~パパとママのお助けガイド 記事一覧


すべての記事一覧こちら


スポンサーリンク


子育て支援に関する、厳選お役立ちリンク集

子育て支援について、さらに深い知識と情報を得たい皆様のための関連リンク集です。

信頼の置ける良質な情報を提供している子育て子育て支援関連サイトを、厳選しご紹介します。

なおリンクは今後とも、順次追加していく予定です。


こどもの救急


公益社団法人 日本小児科学会」によるサイト。

生後1ヶ月~6歳までの子どもを対象に、チェックリストを使って子どもがおかれている症状別に絞り込み、病院の時間外受診をするほどに緊急性があるかなどについて、親の判断を助けるためのアドバイスを掲載。


救急・医療関連(広域災害救急医療情報システム)


厚生労働省「広域災害救急医療情報システム 」内、全国の都道府県別の広域災害・救急医療情報システム(サービス)のURLリスト。

子どもの医療・夜間救急に対応する施設を探す場合は、自分の住む都道府県のページから入り、小児救急対応の医療機関等を検索する。


東京都医療機関案内サービス ひまわり(東京都)


東京都内の医療機関の場所や診療科目・診療内容、診療日や診療時間についての検索サイト。

自宅や勤務先の住所から、近くの医療機関を探すこともできる。
使い方については「このサイトについて」を、はじめに一読のこと。

 

スポンサーリンク


一般財団法人 女性労働協会 サポートセンター検索


一般財団法人 女性労働協会内にある検索サイト。

育児に関わる「ファミリーサポートセンター」を、都道府県別に検索できる。

病児・病後児の預りなどの援助を利用できる「緊急サポートセンター」も,同じくこちらから検索可。


なおファミリーサポートセンター・緊急サポートセンターを利用するには、それぞれ会員登録が必要
サポートセンターおよび会員登録についての詳細は、サイトのトップページからの説明ページを参照のこと。


公益社団法人全国保育サービス協会 協会加盟会社


公益社団法人全国保育サービス協会加盟のベビーシッター会社を、都道府県別に検索できる。

なおベビーシッターについては、 子育て支援~ベビーシッターと選び方、サービス利用料金の割引 を、あわせてお読みください。


※ちなみに東京都においては、有資格者(チャイルドシッター)による子育て支援を行う「チャイルドシッターサービス」が、社団法人 東京保育室センターにおいて事業展開されている。



育児・介護休業法のポイント解説


労務安全情報センターによる、育児・介護休業法の項目別解説サイト。


男だってやるゾ!仕事と家庭の両立Q&A


「いくじれん(育児連)」内の、男性の育児・仕事との関わりについてQ&A方式でまとめた、男性サラリーマンにとって参考になるアドバイス集。

新米パパなら、「これから、お父さんになる人へ」も、あわせて読んでおくとよい。

スポンサーリンク


  

ひとつ前の記事は「子育て支援、年金制度で用意されている支援策」です。



子育て支援~パパとママのお助けガイド のトップページに戻る


姉妹サイトもあわせてご覧ください。




・本サイトの情報提供について

本サイト「子育て支援~パパとママのお助けガイド」は、子育て支援に関わる情報の収集・整理のお手伝いが目的です。医療保険に関わる広範な一般的知識及び情報の提供を趣旨としていることをご理解いただき、本サイトに登場する関連情報につきましては、ご自身の判断のもとご使用・ご利用いただくようお願いいたします。掲載内容の正確性とその適正な取扱いには最新の注意を払っておりますが、これらの情報提供行為により、何らの責任を負うものではありません。また、本サイトの掲載内容は予告無く編集・追加・改定・削除する場合がありますので、あらかじめご了承願います。

・プライバシーポリシー

本サイト内には、第三者配信(広告配信事業者としてのGoogle)による広告配信において「Webビーコン」「cookie(クッキー)」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。Webビーコンは特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術であり、またクッキーはサイト利用者がウェブサイトを訪れた際にサイト利用者のコンピューター内に記録される小さなファイルです。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に基づく商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報を使用することがあります。但し記録される情報には、皆様の氏名やEメールアドレスや電話番号や住所などの、個人を特定する情報は含まれません。クッキーは皆様のブラウザを識別することはできますが、皆様自身を識別することはできません。クッキーを受け入れたくない場合は、使用しないよう拒否設定することが可能です。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。